乳幼児をお連れの方へ
幼児をお連れの方には「大芝生広場」をおすすめします。子どもたちに大人気の大型複合遊具「きゅうの丘」や、また広大な芝生広場はピクニックにもぴったりです。
- 授乳室
-
70℃以上設定のウォーターサーバー・流し・おむつがえシート、おむつ用ダストボックスがある授乳室が、ビジターセンター、エントランスセンター国兼、湖畔レストハウス2階、つどいの里クラブハウスに設置してあります。
- ベビーカーの貸し出し
-
ビジターセンター、エントランスセンター国兼にてベビーカーを無料で貸し出しています。先着順のため、予約は受け付けておりません。
身体が不自由な方へ
利用料金割引
- 入園料
-
身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方で、手帳の提示があった本人と、付添いの方1名に限り入園料が免除になります。
- 駐車料
-
運転手または同乗者が身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳を提示した場合、駐車料金が免除となります。また、身障者用駐車場は、各駐車場にございます
同乗者が11名以上の場合、2名の方の手帳の提示が必要です。
トイレ
第1、第2駐車場、ビジターセンター、エントランスセンター国兼、ひばの里、花の広場、大芝生広場、つどいの里、各休憩所など、園内各所に身障者用トイレが整備されています。
園内の移動
- 車イスの貸し出し
-
中案内所、北案内所にて無料で貸し出しています。
- 電動スクーターの貸し出し
-
中案内所にて、歩行等困難な方を対象に操作の簡単な電動スクーターを無料で貸し出しています。
- 思いやり号の運行
-
シルバー・身体障害者の方優先で、「中の広場」と「湖畔レストハウス」の間を約30分間隔で運行しています。定員は運転者を含めて8名です。なお、途中下車はできません。
12月~2月は運休です
ペットをお連れの方へ
本公園ではご来園のみなさまが安全、快適にお過ごしいただけるよう、ご来園のみなさまにご協力を頂いております。ペットを同伴されるみなさまには次の基本的なお約束をいただいております。ご来園の際にはご協力を頂けますようお願い申し上げます。
下記のルールへの違反があった場合には、直ちに退園していただく場合があります。その場合入園料等はお返しできませんのでご注意下さい。
また、盲導犬、介助犬、聴導犬などのほじょ犬は「身体障害者補助犬法」により公共施設や交通機関・ホテル・飲食店などへの同伴が認められています。 みなさまのご理解とご協力をお願いします。
ペットをお連れの際のルール
- 園内では飼い主の方が必ずペットをリード(ロープ、紐(ひも)等)でつなぎ、常に制御(せいぎょ)できる状態(リードの長さ2m程度)にし、他のお客様に迷惑とならないようにしてください。
- ペットの排泄物(糞、尿等)は、飼い主が責任を持って処理してください。
- 他のお客様に吠えついたり、飛びかかるなどの迷惑をかけないようにしてください。
- 万が一、事故(怪我)等が発生した場合は、すべて飼い主の責任において処置して いただきますのでご了承ください。
- 建物内(飲食棟・売店・屋敷・農家・工房等)へのペット同伴の入室はできません。また自転車に乗せたり、サイクリングコースを一緒に走行することはできません。
- 園内では、係員や巡視(警備)員の指示に従ってください。
- ドッグラン
-
-
場所 |
みのりの里 第5駐車場 |
利用可能時間 |
開園日毎日 開園時間中 ※受付は閉園の1時間前まで |
運用 |
受付は、北案内所で行います。 利用規定をよく読んでいただき、誓約書へ記入していただきます。 |
エリア |
小・中型犬(25㎏未満)専用エリア |
面積 |
約1,650㎡ |
設置物 |
水道、バケツ(おしっこ薄め用等)、飲み皿、ベンチ |
アジリティ |
平均台(8m)、スラローム、トンネル、ジャンプバー |
エリア |
大型犬(25kg以上)専用エリア |
面積 |
約1,200㎡ |
設置物 |
水道、バケツ(おしっこ薄め用等)、飲み皿、ベンチ |
アジリティ |
スラローム |