こちらは国営備北丘陵公園についてのよくある質問を掲載しています。備北オートビレッジについての質問は「備北オートビレッジ - よくある質問」をご覧下さい。
営業時間は何時から何時までですか?
季節によって異なります。「インフォメーション」をご覧ください。
休園日はいつですか?
毎週月曜日と年末年始です。ただし、月曜日が祝日の場合はその翌日が休みとなります。また、備北花ピクニック、備北夏まつり、備北コスモスピクニック、備北イルミ期間中は毎日開園いたします。
お金はかかりますか?
入園料と駐車料が必要です。「インフォメーション」をご覧ください。
何名以上から団体扱いになるのですか?
有料入園者20名以上からです。
詳細は「インフォメーション」をご覧ください。
原爆手帳や老人手帳での割引はありますか?
原爆手帳や老人手帳での割引はありません。
車椅子、電動スクーター、ベビーカーの他に、公園で貸し出してもらえるものはありますか?
カート・台車・冬場はソリの貸し出しを行っております。
コインロッカーはありますか?
「中案内所」前2台、「北入口サイクリングセンター」前2台、「林間休憩所」2台、「つどいの里」1台の計7台あります。普通サイズで100円、大きいサイズで200円となっております。「つどいの里」内のコインロッカーは無料です。
バット、ローラースケートは持ち込み可能ですか?
バット、ローラースケートは持ち込み禁止となっております。
植物等の採集は可能ですか?
公園内の植物採集は禁止されております。
園内の施設を占用して利用したいのですが、どうすればよいですか?
管理センター2階事務室【TEL 0824-72-7000】へお申し込みください。
駐車場の収容可能台数はどのくらいですか?
普通車:第1駐車場は約500台、第2駐車場は約840台、第3駐車場は約120台、第4駐車場は約140台、第5駐車場は約650台、第6駐車場は約110台、第7駐車場は約100台、計2,460台収容可能です。
大型車:大型駐車場(公園中入口の南側)に30台収容可能です。(団体のお客様は中入口ロータリーで降車可能です。)
「園内マップ」をご覧ください。
公共交通機関でのアクセスを教えてください。
JR、バスなどでご来園いただけます。「アクセス」をご覧ください。
園内の飲食施設は、北入口、中入口、大芝生広場の各エリアにあります。メニュー・営業日は施設ごとに異なりますので、ご利用の際はご確認ください。
園内でのお食事、弁当・団体予約、おみやげはこちら!
園内で持ち込みのお弁当などを食べることができますか?
可能です。詳しくは「お弁当スポット」をご覧ください。
雨の日にお弁当を食べる場所はありますか?
「湖畔レストハウス」2階、「林間休憩所」、「つどいの里」、「エントランスセンター国兼(北入口)」などをご利用ください。
詳しくは「お弁当スポット」をご覧ください。
食事ができるお店がありますか?
「中の茶屋(中の広場)」、「湖畔レストハウス」、「バーベキューハウス(中の広場)」があります。
詳しくは「食べる」をご覧ください。
持ち込みでバーベキューができますか?
大芝生広場や北入口の「バーベキューコーナー」にてお楽しみいただけます。直火はご遠慮ください。
詳しくは「食べる」をご覧ください。
バーベキューコンロの予約ができますか?
詳しくは「用具レンタル・食材販売」をご覧ください。
授乳室やおむつを換える場所はありますか?
ビジターセンター、湖畔レストハウス2階、つどいの里、エントランスセンター国兼にあります。
「園内マップ」をご覧ください。
年齢制限のある施設等はありますか?
きゅうの丘、きゅうの森、林間アスレチックの遊具等年齢制限を設けている施設がありますので、小さいお子様の遊具利用につきましては十分にご注意ください。
ベビーカーの貸し出しは、何歳までの子どもが対象ですか?
3歳のお子様までが対象です。
ベビーカーは何台用意されていますか?
ビジターセンターにて約50台、エントランスセンター国兼にて10台、無料で貸し出ししています。先着順のため予約はできません。
1歳の子供を連れて遊びに行っても大丈夫ですか?
園内は歩行者・自転車・自動車の園路を分けておりますので、安心して散策をお楽しみいただけます。また、広い芝生の広場もございますので、ご家族そろってのピクニックにも最適です。
身体障害者用の駐車場はありますか?
園内の各駐車場にございます。
身体障害者用トイレはありますか?
第1、第2駐車場、ビジターセンター、エントランスセンター国兼、ひばの里、花の広場、大芝生広場、つどいの里、各休憩所など、園内各所にあります。
「園内マップ」をご覧ください。
車椅子の貸し出しはありますか?
中案内所とエントランスセンター国兼にて無料で貸し出ししております。
電動スクーターの貸し出しはありますか?
シルバー・身体障害者の方専用として、中案内所にて無料で貸し出ししております。付き添いの方と一緒にご利用ください。
思いやり号とは何ですか?
シルバー・身体障害者の方優先で、「中の広場」と「湖畔レストハウス」の間を約30分間隔で運行しています。定員は運転者を含めて8名です。なお、途中下車はできません。(※12月~2月は運休です)
自転車を持ち込んでキャンプ場⇔大芝生広場、アスレチック場への移動は可能ですか?
可能です。(キャンプ場へはご宿泊のお客様を除きまして、入ることはできません。また、キャンプ場ご宿泊のお客様も、公園の開園時間外は公園内へ入ることはできません。)
※ブレーキのない自転車等、一部持込みを禁止しているものがあります。詳しくは、インフォメーションの持込禁止物をご覧ください。
ペットを連れて入園できますか?
可能ですが、必ずリードをつないでご同伴ください。室内休憩所や飲食コーナー等一部ご利用できないエリアもあります。
ペットを遊ばせる場所がありますか?
第5駐車場近くにドッグランがございます。詳細は「ドッグラン」をご覧ください。
ペットの入園料が必要ですか?
PageTop必要ありません。
園内で怪我をした場合はどうすればよいですか?
ビジターセンターとエントランスセンター国兼に救護室がございます。
ご利用の際は、お近くのスタッフまでお知らせください。
小学生が大勢でできる遊びや体験などありますか?
「大芝生広場」の遊具(「きゅうの丘」)、「林間アスレチックコース」など多くの遊具施設がございます。ぜひ遠足等にもご利用ください。また、「ひばの里」の各種体験メニューも平日は団体での予約も可能です。詳しくはお問い合わせください。【TEL 0824-72-7000】
雨の日に遊べるところはありますか?
「ひばの里」ではそば打ち体験、わら細工体験などの体験教室等、「みのりの里」エントランスセンター国兼では、屋内遊具や絵本が楽しめる「わいわいランド」があります。どちらも屋内施設でございますので、雨の日でも安心です。
アスレチックは長袖、長ズボンが必要ですか?
「林間アスレチック」は複数の遊具がそろった本格的コースです。また、擦り傷や虫さされ等の予防のためにも長ズボンをおすすめします。
釣り堀はありますか?
期間限定で、ルアーフィッシングを楽しんでいただくフィッシングエリアを営業しています。6月から10月までの営業予定です。
貸自転車は何台ありますか?
16インチの子供用自転車から26インチの大人用自転車まで各種あります(約300台)。
(補助輪付き自転車は、園内持込み禁止の為、貸出はありません。)
貸自転車に幼児を乗せることは可能ですか?
体重22kgまでの幼児用の椅子付自転車(前乗せタイプは体重15kgまで、後乗せタイプは体重22kgまで)があります(数に限りがあります)。この場合、幼児のお子様の料金は無料です。
幼児用補助輪付きの自転車はありますか?
ありません。(子供用自転車、一般自転車、電動自転車、各種ご用意しております)
補助輪つき自転車は、園内持込禁止となっておりますのでご了承ください。
二人乗り用の貸自転車は?
子供乗せ自転車以外はありません。又、三人乗りの子供乗せ自転車の貸出はありません。
貸自転車で電動自転車はありますか?
27台あります。幼児のお子様を乗せる後乗せタイプも用意しています。タイヤサイズは26インチとなっており、身長150cm以上の方が利用可能です。
貸自転車に3時間以上乗った場合はどうなりますか?
3時間以降は30分単位の超過料金での清算となります。券に3時間後の時間が記入されておりますので、ご確認ください。
料金の詳細は
貸自転車の券を購入した後、希望の自転車がなかった場合はどうなりますか?
ご希望の自転車がすべて貸出中の場合、お待ちいただくか、貸し自転車料金の払い戻しをいたします。
自転車の持ち込みは可能ですか?
補助輪付自転車等の持込禁止物を除いて、持ち込み可能です。お持ち込みの自転車は、「サイクリングコース」でのみご利用になれます。
※変形自転車、一輪車、ブレーキのない自転車(ストライダー含む)、補助輪付自転車はご利用できません。
何歳くらいから遊べますか?
子供用クラブを使用できる方ならどなたでもご利用できます。道具を使用しますので、保護者の方が十分にご注意ください。
4人で回ったら何分くらいかかりますか?
大人4人で1コース約30分、大人2人・子供2人ずつで約40分です。
一旦、遊具で遊びたいのですが、料金はまた必要になりますか?
必要ありません。お名前を伺い、道具を一旦お預かりします。その際、保証料もお返しします。再びプレーされる場合は、保証料を再度お預かりしてプレーしていただきます。
他に遊べるものはありますか?
グローブ、キャッチボール用ボール、フットサルボールを貸し出ししております。(利用料は無料ですが、保証料500円をお預かりいたします)
クラブハウス内で食事をしてもいいですか?
ご自由にご利用ください。
室内でタバコを吸ってもいいですか?
クラブハウス内は禁煙となっております。クラブハウス外の喫煙所をご利用ください。
備北丘陵公園は、いつ開園したのですか?
平成7年4月14日です。
どこが作っているのですか?どこが営業しているのですか?
国(国土交通省)が建設・整備し、運営している国営公園です。
国営公園とは何ですか?
国営公園は一の都府県の区域をこえるような広域的な見地から設置されるもの、または、我が国固有の文化的資産の保存や活用を図るために設置された公園です。
国営公園はいくつあるのですか?
国の事業として現在17ヶ所開園しています。備北は11番目、中国地方では初めての国営公園です。
なぜ、国営なのに駐車料をとるのですか?
駐車料により駐車場の運営を行っております。ご了承ください。
グラウンド・ゴルフコースはいつオープンしたのですか?
平成15年4月12日です。
観光バスの運転手とバスガイドの休憩所はありますか?
大型駐車場の中にありますので、ご自由にお使いください。(食事は公園内の食堂をご利用ください)